 |
●給付金一覧
給付金の申請には2種類の申請用紙があり、申請できる給付事由は次のとおりです。 |
(1)保険金請求書 兼 証明書(複写可)で申請するもの
書類は給付事由が発生した後、Uサポートとやまにご連絡をいただければお送りします。または、当ホームページからダウンロードして印刷できます。
給付金項目 |
給付金額(円) |
添付書類 |
結婚祝金 |
会員が婚姻届を提出したとき |
10,000 |
戸籍の個人事項証明書*
(コピー可)または婚姻届受理証明書(コピー可) |
銀婚祝金 |
会員が婚姻届を提出してから満25年 |
10,000 |
戸籍の個人事項証明書
(コピー可) |
金婚祝金 |
会員が婚姻届を提出してから満50年 |
10,000 |
戸籍の個人事項証明書
(コピー可) |
成人祝金 |
会員が満20歳の誕生日を迎えたとき |
10,000 |
運転免許書・健康保険証の(写)、住民票(コピー可)のいずれか |
還暦祝金 |
会員が満60歳の誕生日を迎えたとき |
10,000 |
運転免許書・健康保険証の(写)、住民票(コピー可)のいずれか |
出生祝金 |
会員または会員の配偶者が出産したとき |
10,000 |
母子健康手帳の出生届済証明書の(写) |
入学祝金 |
会員の子が小学校・中学校に入学したとき |
10,000 |
就学通知書ハガキの(写)、入学証明書、生徒手帳(写)のいずれか |
勤続祝金 |
現在の事業所に勤務して満10年、満15年、満20年、満30年になったとき |
10年 5,000 |
15年 5,000 |
20年 10,000 |
30年 20,000 |
|
なし |
配偶者の死亡 |
会員の配偶者が亡くなったとき |
25,000 |
なし |
子の死亡 |
会員の子が亡くなったとき(妊娠7ヵ月以上で死産を含む) |
20,000 |
なし |
親の死亡 |
会員及び配偶者の父母が亡くなったとき |
10,000 |
なし |
傷病休業保険金 |
14日以上 |
5,000 |
なし |
|
(2)本人死亡・後遺障害保険金請求書(3枚複写)で申請するもの
書類は給付事由が発生した後、Uサポートとやまにご連絡をいただければお送りします。
給付金項目 |
給付金額(円) |
添付書類 |
本人死亡保険金 |
65歳未満 |
50,000 |
給付手続きの
手引きを参照 |
65歳以上 |
25,000 |
後遺障害保険金
|
65歳未満 |
50,000 |
65歳以上 |
25,000 |
|
◎ |
それぞれに添付書類が必要です。 |
◎ |
Uサポートとやまから郵送して記入する書類と、会員または受取人が準備する書類がありますので、該当ページを参照して下さい。 |
(注)添付書類の不備や、記入もれがあった場合、書類をお返しすることがあります。そのため給付が遅れることがありますので添付書類不備や記入もれにはご注意下さい。
|